日記:20241013

 小川洋子さんの新刊『耳に棲むもの』のサイン本が届いた! 来週開催のオンラインイベントにおける、サイン本付きの視聴チケットを購入したため。

 

 先日参加したシンポジウムにて生のお話を聴けたばかりだったので、サインを眺めていると「ついこの前に拝見した、あの方の直筆なんだ……」という感慨がある。

 

 装丁も大変きれいだし、届いたときの梱包まで大変きれいだった。サイン本に限らず、書籍の通販はAmazonではなくちゃんとした書店のサイトを利用しようと心に決めた。幾度目かの再確認。

 

 以前の日記でも書いたが、これまで私は小川さんの過去作を文庫で集めてばかりで、発売直後の新刊を買い求める経験をしたことがなかった。せっかく同じ時代に生きているのだから、今後は発売日の喜びをもっと味わっていきたいわね。

 


 

 11時ごろに起きた。休日とはいえ健康的な時間に起きたく、8時ごろにアラームをかけていたのだが、まったく聞こえなかった。

 

 アラームといえば、任天堂の新商品「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」。迷っていたら売り切れてしまった。公式通販サイトでの抽選販売には申し込んでいるものの、けっこう倍率高そうよね。

 

 ゼルダの「目を覚まして……」という声で起きられるの嬉しい。100年眠っていたような気分になるだろうか。公式Twitterでの紹介文からして、しばらく起きなかったらガーディアンのBGMが流れそうな感じだ。楽しみ。

 

 公式サイトで公開されているインタビュー記事の中で、横井軍平さんが提唱した「枯れた技術の水平思考」が取り上げられていてとても嬉しかった。横井さんについては、中学生の頃から本で読んで知ってたので、公式で名前を見られて嬉しい。

 

 あと「開発者に訊きました」という題名、かつて存在した「社長が訊く」を意識しているよね。こういうところも最高だなと思う。

 


 

 夜はくら寿司へ。いつも通り「あぶりチーズサーモン」や「揚げたこ焼き」などを頂いたのち、初めて「チーズケーキ」を頼んでみた。さすがにカフェの良いやつには及ばないが、170円でこれが食べられるのはすごいと思う。

 

 寿司屋で寿司以外のものを注文するの、かなり楽しい。くら寿司のサイドメニューにハマった結果、ファストフード店に行く回数が減った気さえする。

 

 たこ焼きもチーズケーキもそうだし、今回は「ミニころチキン」も頼んだ。次はお酒なんかも頼んでみようかと画策している。

 


 

 明日がしめきりの事柄がある。たぶん明日の夜にやると思う。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字