日記:20241203

 12月に入った。1日と2日の日記が書けていないでございますね。メモはあるので、そのうち日付設定をいじって公開し、あたかも毎日更新を続けていたかのように振る舞う予定。

 


 

 朝8時25分頃、夜行バスから下車。9時過ぎに帰宅した。昨日までの旅行記に関しては、そのうち独立した記事にまとめるつもり。いつになることやらだけど。

 

 荷物を整理して、歯を磨いて、お風呂に入って、ちょっと寝た。13時過ぎに起きてはいたが、ベッドを出たのは14時頃。だらだらと準備を済ませ、大学へ向けて出発。次に記す「小岩井ココア事件」が起こったのは、その道中のことであった。

 


 

 数日前にセブンイレブンで買い物をした際、一部の飲料が50円引きになるクーポンをもらっていた。今日は大学へ向かう途中で、そのクーポンを使って飲み物を調達しようと考えていた。

 

 近所のセブンに入り、飲料を物色。紅茶花伝のミルクティーとも迷ったが、小岩井ココアを購入することに決めた。190円とお高めなので普段は躊躇する代物だけれど、50円引きなら思い切って行けるね!

 

 レジにて、小岩井ココアとともにクーポン券を店員さんに渡す。バーコードを読み込んでもらうと「ピー」という小高い音が鳴った(「小高い」という表現、「丘」以外で初めて使ったな)。これは、もしや。

 

 しばらくクーポン券を眺めていた店員さんが、戸惑った様子で口を開いた。「こちらの商品は割引の対象外です」ぎゃ〜!

 

 謝ってクーポンを返してもらい、いそいそと190円の会計を済ませた。私はこういうことをやるんだよな。店員さんにも、後ろに並んでいた人にも申し訳ない。

 

 後からクーポンの記載を見返すと、「小岩井カフェオレ」は割引の対象になっていた。これをちらりと見て、ココアもいけるものと勘違いしてしまったのですね。わっはっは。はぁ……。

 

 

 道でこういう写真を撮る人になってしまいましたね。大変おいしかった。こいつは190円の価値もありますわ。

 

 ちなみにボトルには「1129」という数字が印刷された小さいシールが付いていた。最初に見たときには意味が分からなかったが、「いい肉」じゃん! と思い、なんとなく嬉しくなった。

 

 調べたところ、コンビニのホットドリンクは品質保証のため、加温機に入れられた日付がマークされているらしい。こいつは11月29日に温められてから今日まで、私との出会いを健気に待っていてくれたのか。熱を保っていてくれてありがとう。おいしくいただきました。

 


 

 大学からの帰りに、薬局でお茶や日用品を買った。重い飲料をたくさん入れたカゴを持ってお菓子を物色していたら汗だくになってしまった。

 

 暗くなりかけの道で、丈の長いコートを着て、大荷物を持って、汗だくで歩いて帰った。近隣の皆様、許してください。

 


 

 道で見た2人組の話。女性が普通の自転車、男性がLUUPの自転車に乗っていた。一昔前なら男性は徒歩で、女性が自転車を押しながら隣を歩くという構図になっていただろう。時代は変る。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字