日記:20241214

 これが100本目の日記らしい。投稿には幾度かの歯抜けがあるので、日記を書き始めてからは既に100日を越える時間が経過している。短くても良いので何か書く、というのが理想ですね。

 


 

 3年目にして初めて、空気清浄機の加湿機能を使った! これまでは洗濯物によってなんとか湿度を確保していたが、それでも手の甲が干からびてしまったので決心。タンクの「FULL」と書かれた線ギリギリまで水を入れ、起動。

 

 

 これまで謎に包まれていたランプが点灯した! 説明書を見返したわけじゃないので確証は無いが、おそらく「加湿なう」のサインだろう。

 

 ただ、その左の「現在湿度(目安)」が「適湿」なのには納得がいかない。ちなみにこの時点で44%だった。30%台とかになってやっと「低」になるんですか?

 

 加湿開始から2時間弱が経過した執筆時点で、湿度は51%になっている。洗濯物を干してもいないのに湿度が上がることは普段ないので、加湿の効果は一応出ているといえる。欲を言えばもうちょっと上がってほしいけど、まあよくやってるわね! これから毎日加湿します。

 

 上の段落を書いてから、さらに数時間が経過。湿度はおおよそ51~53%で安定している! 暖房をずっと付けているのに、湿度が下がらず安定しているのはかなりすごいと思う。分かりやすく肌感が変わるほどではないが、失った後でその効果に気付くやつだと思う。やはり必要やね。廊下は相変わらずバサバサなので、フィルターを洗ったりしてもすぐに乾くと思う。

 


 

 京都山科の義士まつりを見に行ったりもしたけれど、眠たいので詳細は省きます。おやすみなさい。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字