日記:20241215

 

 Ankerのモバイルバッテリーを買った! 公式のMagSafe対応品ではないっぽいがマグネット搭載だし、Qi2規格(最大15W出力)で充電できるので完璧です。

 

 似たようなモバイルバッテリーは他にも色々あったのだが、その中からこいつを選んだ理由は、有線充電の性能にある。なんと有線では、最大30Wの出力に対応しているのだ! ケーブルがあれば、MacBook Airも出先でしっかり充電できる。こいつはすごいね。

 

 気軽なマグネット接続とパワフルな有線接続を兼ね備えた逸品。出先での充電に困ることは当分なさそうだ。高かったけど、思い切って買って良かった。

 


 

 

 捨てるものの素材を収集する人に分かりやすくするため、表記が見えやすいようにゴミ袋を整えるクセがある。

 

 上の写真は、茶色っぽい丈夫な紙袋がダンボールではなく紙であることを強調している例。「私は資源ごみを分別しないような人間ではありません」というアピールである。

 


 

 昨日は友人と寝落ち通話をした。当初は作業通話として始まったのだが、お互いに作業をまったく進めないまま世間話をしまくり、そのまま入眠までいってしまった。

 

 起きたら正午過ぎだった。通話は11時台に切れていた。聞くと、友人がその時間に起きて切ったらしい。寝る前の最後の会話がどんなだったか、全然覚えてないな。

 

 昨日の通話中にしようと思っていた作業は、今日もしなかった。さすがにそろそろやらないと本当に危ないので、今からやる。昼まで寝ていたので、この日記を書いている今(午前1時9分)もまったく眠たくないのだ。がんばります。

 


 

 

 一度注文した充電器の購入をキャンセルした。その後「やっぱり必要だな」と思って再度注文したのだが、しばらく考えてまたキャンセルした。私は何をやっているのだろう。

 

 45Wと20Wみたいな配分が多い2ポート充電器の中で、こいつは30Wの同時出力ができて魅力的。先日購入した2in1の充電スタンドと、MacBookの充電ケーブルがどちらも30Wを要求するため、こいつがぴったりだと思ったのだ。

 

 しかし、現在私は45Wの単ポート充電器を持っている。今はそいつにUSB-Cケーブルを繋いで、MacBookなどの充電を行なっている。その電源が30Wに変わると、どこかで物足りなさを感じる瞬間が来るのではないか? と思ってしまった。それなら2ポートのに置き換えるよりも、充電スタンド用に30Wの単ポート充電器を買い足したほうがリーズナブルだし使いやすいかもしれない。ここを切り詰めるほど、コンセント穴が足りていないわけでもないし。

 

 ということで、もう少し検討を重ねることにした。決める頃には初売りセールとかがあったら嬉しいね。

 

 どうでもいいけど、上の写真の「キャンセル理由:お客様によるキャンセル」って変だよな。販売側の都合ではない、という情報が伝わるから一応成立はしているけど、キャンセル理由ってもっと具体的なのを想像するよね。「他に良いのが見つかったから」とか。

 

 今回こんな表記になったのは、私が「キャンセル理由」を選択しなかったからである。本当は詳細に伝えてあげたほうがマーケティングに貢献できるのだろうけど、ちょっと面倒で……。

 

 ある人物について「死因:突然死」と発表されていた数年前のニュースを思い出した。別に知りたいわけじゃないけど、伝えるなら心筋梗塞とか具体的な症名を書くものではないの? と思った。

 


 

 今この部屋は、暖色系の間接照明によってのみ照らされている。寝る前の時間帯に眩しい照明をつけていると、深い睡眠がとりにくくなる上、体内時計にも良くないらしい。それらに配慮して、最近あまり活用できていなかった間接照明をしっかり使ってみている。これで健康的になれるぞ。

 

 そんな部屋で、私はこれから徹夜をしようとしている。いや、それが一番良くないやろ! もうええわ。どうもありがとうございました。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字