日記:20241220

 今日はがんばって起きた! 先日寝過ごしたテストと同じ時間から始まる授業があり、先日寝過ごしたテストと同じ時間に目覚めたが、二度寝せずしっかり出席した。こんなにもえらい人って他にいない。まあどうしてがんばって出席したかというと、あと1回欠席したら出席回数的に危ういからなんですけどね。

 


 

 MacのDockを常に表示させておくか、カーソルを持っていったときだけ下からニュッと現れるようにするか、未だに迷っている。今この日記はDockを隠した状態で書いているのだけど、作業領域が広くてたいへん快適。でもいざ他のアプリを開きたいとき、Dockを表示させる際に1秒足らずのロスが生まれるのがつらい。

 

 私にとって作業領域問題は永遠の課題である。大型のモニターを処分してMacBookでやっていくことを決めた時点で、ある程度の"狭まり"は覚悟していたけれど、それでも作業しやすい状態を作るために最善は尽くしたい。

 

 ここからDockを表示。まあこれでもそこまで激狭ではないわな〜。アプリを切り替えるときのちょっとしたストレスがなくなる点で非常によい。

 

 もっとも一気にスペースが広がるのは、設定アプリの「ディスプレイ」から「スペースを拡大」を選ぶことである。今は「デフォルト」。これも前に試したけど、Chromeを開いた時点でタブ名などの表示が小さすぎてきつかった。もうちょっと細かく拡大率を調整できれば嬉しいかな〜。ちょうどいい作業領域探しの旅は続く。

 


 

 

 エレコムのガジェットポーチが届いた! 昨日届いたときに私が寝ており、再配達になっていたやつ。配達員さんには本当に申し訳ないと思っている。気を付けます。今日も諦めずに持ってきてくれてありがとうございます。

 

 もう1サイズ大きいタイプもあるのだが、これでも充分に大きいと感じた。長めのお出かけに際して持っていきたいガジェット類をすべて入れても、まだ余裕がありそう。

 

 質感も良く、これが1,500円もせずに買えたのはかなり嬉しい。ケチって300円くらいのポーチを買うよりも、これを買った方が最終的に満足できると思う。

 

 

 Nintendo Switchと比較するとこんな感じ。

 


 

 Spotifyに登録した! 1年間のまとめを正確に見たいので、来年通して使うサブスクについて考えており、レコメンド機能やプレイリストの充実度合いからSpotifyに決めた。イコライザが細かく調整できるのも良いですね。現状はプリセットの「R&B」を微調整して、歌ものでも伴奏がしっかり聴こえるようにしている。なぜかR&Bイコライザがしっくり来るのは、Apple Musicと同じだ。

 

 曲そのもの以外の音楽コンテンツが多いのも嬉しい。東京事変『音楽』について椎名林檎さんが語っていたり、ヨルシカ『幻燈』についてn-bunaさんが語っていたりするコンテンツがある。プレイリストでいうと、シャニマス声優さんの選曲リストはなぜかSpotify限定ですね。

 

 Apple Musicの方がアーティストへの還元率が高い、という噂を聞いたことがあり、これまでApple Musicを使っていた理由の一端はそこにある。しかしアーティスト公式のプレイリストなどがこれほどSpotifyにあるわけだから、まあアーティスト側も「Spotifyでもぜひ聴いてね〜」と思っているであろうわけで、それなら良かろうと思うことにした。

 


 

 明日は新幹線に乗る予定。読書も考えてるけど、一応Prime Videoで映像作品も色々ダウンロードした。シャニアニ2期と、ヨルシカLive「月光」と、クリストファー・ノーラン監督作品『フォロウィング』。

 

 先日乗った夜行バスでの移動がかなりきつかったぶん、新幹線がいっそう楽しみ。快適な移動は、お金で買える。しかも親の金。ありがとうございます。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字