日記:20250104

 

 「1なす 2タカ サンふじ」にするか「一茄子 二鷹 サンふじ」にするか直前まで迷った。サンふじまでは元ネタの表記を保った方が分かりやすいと思い、漢字表記にした。

 


 

 なんと5日の午後に4日の日記を書いている。昨日(4日の朝に3日の日記を書いた)よりひどいぜ。本当は当日中に書き上げて、5日の0時に更新するつもりだったのに。

 

 とはいえ眠たいのに無理して書くのも良くないし、義務的にもしたくない。なんなら毎日書く必要さえないわけだけど、書かないのもなんかしっくりこないレベルまで来てしまった。もう5日の日記に書くトピックもだいぶ出来てしまっているので、こっちの日記は短めになるかもです。

 


 

 ここ数か月、無印の薬用ホワイトニング歯みがき粉を使っていたのだが、あんまり良くないことが判明した。なんとなく以前使っていたシュミテクトに戻してみたら、目に見えて歯が白くなったのだ。無印のではとれていない汚れが、確かに存在した。

 

 無印のがSNSで話題になっているのを見て、品薄のそれを探し回って2つも購入したのだが、1本目を使い切る前にして、自分には合わないことが分かってしまった。未開封の2本目をどうしよう。とりあえず非常用持ち出し袋とかに入れるか……。

 

 そういえば携帯用のちっちゃいパッケージも買ってるわ。1回の旅行で使っただけで、だいぶ余っている。完全に持て余してしまったな。とりあえず非常用持ち出し袋とかに入れるか……。

 


 

 本当に寝てばかりの1日だった。やったことといえば午前中に前日の日記を更新したことくらい。そのあと昼食(パックごはん+ばりばり海苔)をいただいて、昼から18時過ぎまで寝ていた。

 

 暗くなりつつある部屋でゴロゴロしながらショート動画を見ていたら友人から連絡があり、夜に通話をすることに。晩ごはん(レトルトの豚角煮丼+レトルトの麻婆春雨)をいただき、お風呂に入り、通話をし、0時過ぎに寝た。これがこの日のすべてです。

 

 日記を更新していないことにも、ほぼ日手帳のページが埋まっていないことにも気付いていた。しかしあまりにも眠たく、何もせずに寝ることにしたのだった。

 


 

 通話の終わりごろ、中学生のときにあった野外活動の話題になった。中1の夏頃に「オリエンテーション合宿」なる催しが行われたとき、私は代議員という役職に就いていた(いわゆる学級委員なのだが、私の中学ではやたらかっこいい名前だった)。その役割のひとつが、クラスごとに整列するとき先頭に立って「前ならえ」をやることだった。

 

 合宿2日目の朝、クラスごろに並んでラジオ体操をする時間があった。私は代議員として、男子の列の先頭に立っていた。そこに、一緒に代議員をやっていたティーさんが少し遅れて走ってきた。その光景だけが、やたらと記憶に強く残っている。

 

 ティーさんは普段コンタクトを使っていたのだが、その朝はメガネ姿だった。彼女は小学生の頃はメガネだったので、なんとなく懐かしく感じた。そんな記憶。……ただ、このメガネ周りの記憶に関してだけはちょっと怪しい。自身を持って事実とは言い切れないのだ。

 

 彼女がこちらに走ってきたのは映像としてかなりはっきり覚えているのだが、コンタクトやらメガネやらの話は、自分の妄想である気がしないでもない。いつか彼女と再会する日が来たら、あの朝メガネだったかどうかを尋ねたい。

 


広告は自動で挿入されるものであり、本サイトは収益化を行っておりません。

© 2024 ゆきだるまの絵文字